大倉正之助 鼓ライダーが行く!
レインボータウンFM 88.5MHz
  • Facebook
  • Instagram
  • HOME
  • ABOUT US
  • GALLERY
  • BACK NUMBER
  • CONTACT
  • 大倉正之助 公式HPはこちら

翁

9月22日トップ
次回予告 ネイティブアメリカン, バイカーファッション, 人生, 学び, 演目, 神聖, 翁, 老松, 能楽, 解説, 象徴, 長寿

【大倉正之助先生 演目解説シリーズ「天下泰平・国土安穏・五穀豊穣を祈祷する神聖な儀礼曲“翁”」について】(2020年9月22日放送)

「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」編集部 2020年9月22日

レインボータウンFM 88.5MHz
「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」
毎週火曜日 19時30分~19時40分放送


【9月22日放送】
能楽テーマ:天下泰平・国土安穏・五穀豊穣を祈祷する神聖な儀礼曲“翁”について伺います。

「長寿の象徴」「翁」の面
「鏡板に描かれる老松の意味とは?」

など、正之助先生から、“能にして能にあらず”といわれる神聖な儀式の一曲を解説をして頂きます。

本日の正之助先生のライダー・ファッションは“動物の骨をあしらったデザイン”です。

「珍しいデザインはネイティブアメリカンに由来する!?」

今週の放送もぜひお聴き頂けましたら幸いです。

ラジオ パーソナリティ
プロトコール・マナー講師
ユウキアユミワールドアカデミー
校長 由結あゆ美

放送のバックナンバーはこちら
◆オフィシャルロゴ
バイクの可愛らしいキャラクターとタイトルの筆文字は大倉正之助先生の直筆です。
「伝統」と「革新」(鼓とバイクに共通する2輪)の融合、「普遍的真理」をイメージしてデザインしております。
また、その時代と時流を捉えた新たな工夫を加えた「革新」があってこそ素晴らしい「伝統」が引き継がれること、
常に「未来」に向けて回り続ける(動き続ける)ことの大切さ、「平和」「調和」「調べ」の意味が籠められています。

Rainbow Town FM 88.5MHz「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」
■人気の2時間情報番組「大江戸ワイドスーパーイブニング」内 のコーナー番組
■放送日時:毎週火曜日 19時30分~19時40分
■出演者:アンカーマン 能楽師 大倉正之助先生
ラジオパーソナリティ プロトコール・マナー講師 由結あゆ美
■番組運営:ユウキアユミワールドアカデミー
■姉妹番組:銀座ロイヤルサロン


【ラジオ視聴方法について】

大倉正之助先生の新番組「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」は、レインボータウンFM 88.5MHz で聴いていただける他、エリア外の方も、Google play や App Storeから「リスラジ」を無料インストールしていただくと、世界中からお聴きいただけます。PCの場合は、リスラジのホームページで聴くことができます。※PCでは、ホームページ左上ロゴの下にあるAdobe Flash Playerを許可してお聴きください。


CATEGORY(全国のラジオ局)>CHANNEL(関東)>レインボータウンFM


大倉先生 由結あゆ美
次回予告 一体化, 予祝, 夢幻能, 意味, 潜在能力, 生きること, 生命賛歌, 神, 精, 翁, 能楽, 霊

能楽のエッセンスに学ぶ「生きることの意味」(2020年6月2日放送)

「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」編集部 2020年6月2日

レインボータウンFM 88.5MHz
「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」
毎週火曜日 19時30分~19時40分放送


本日の放送テーマは…「生きることの意味」

突然ですが、皆さまは日々どんなふうにしてお過ごしですか。

①「生きていることは素晴らしい」そんなふうに思う瞬間が一日に何度もある
②「将来的にすでに未来の出来事が叶っていることを喜ぶ」習慣がある
③「自然界と自分は一体化している存在だ」と実感している

私たちはライフスタイルでできています。毎日どんな言葉を使い、どんな思考・イメージを持ち、どんな行動をしているのか…。

①~③を自然に行う習慣はきっと私たちの心を穏やかにしてくれることでしょう。

実は『能楽』には①~③のエッセンスが随所に散りばめられています。

① 能楽の基本は“生命賛歌”にあります。

② 演目『翁』に代表される「予祝(あらかじめ祝う)」という考え方です。

③ 主人公(シテ)が神・霊・精など超自然的存在であるものは「夢幻能」と呼ばれます。

本日は、正之助先生とともに、私たちの潜在能力を花開かせるヒントを考えていきます。

ぜひ皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
本日の放送もどうぞお楽しみに♬

バックナンバー動画はこちら
◆オフィシャルロゴ
バイクの可愛らしいキャラクターとタイトルの筆文字は大倉正之助先生の直筆です。
「伝統」と「革新」(鼓とバイクに共通する2輪)の融合、「普遍的真理」をイメージしてデザインしております。
また、その時代と時流を捉えた新たな工夫を加えた「革新」があってこそ素晴らしい「伝統」が引き継がれること、
常に「未来」に向けて回り続ける(動き続ける)ことの大切さ、「平和」「調和」「調べ」の意味が籠められています。

Rainbow Town FM 88.5MHz「大倉正之助の鼓ライダーが行く!」
■人気の2時間情報番組「大江戸ワイドスーパーイブニング」内 のコーナー番組
■放送日時:毎週火曜日 19時30分~19時40分
■出演者:アンカーマン 能楽師 大倉正之助先生
ラジオパーソナリティ プロトコール・マナー講師 由結あゆ美
■番組運営:ユウキアユミワールドアカデミー


【ラジオ視聴方法について】

大倉正之助先生の新番組「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」は、レインボータウンFM 88.5MHz で聴いていただける他、エリア外の方も、Google play や App Storeから「リスラジ」を無料インストールしていただくと、世界中からお聴きいただけます。PCの場合は、リスラジのホームページで聴くことができます。※PCでは、ホームページ左上ロゴの下にあるAdobe Flash Playerを許可してお聴きください。


CATEGORY(全国のラジオ局)>CHANNEL(関東)>レインボータウンFM


IMGL9480
バックナンバー 夜のお参り, 夜の参拝, 矢来能楽堂, 神楽坂, 翁, 観世九皐会

「神社の夜の参拝は良くないと?夜にお参りしても良いのでしょうか?」(2019年11月26日放送)

「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」編集部 2019年11月26日

レインボータウンFM 88.5MHz
「大倉正之助の鼓ライダーが行く!」
毎週火曜日 19時30分~19時40分放送


本日の正之助先生にお聞きしたい質問コーナーでは…

「神社の夜の参拝は良くないと聞きますが、夜にお参りしても良いのでしょうか?」

正之助先生の見解を伺いたいと思います。

そして、能楽の演目『翁』についても深めて参ります。

『翁』は白き翁と黒き翁(三番叟)がそれぞれに天下泰平、国土安穏、五穀豊穣を祝祷する神聖な儀式の舞台です。

来たる令和2年1月には、神楽坂の矢来能楽堂にて『翁』の公演があります。

観世九皐会公演『翁』
令和2年1月12日(日)13時始(正午開場)
https://yarai-nohgakudo.com/archives/6916

本日の放送もどうぞお楽しみに♫
◆オフィシャルロゴ
バイクの可愛らしいキャラクターとタイトルの筆文字は大倉正之助先生の直筆です。
「伝統」と「革新」(鼓とバイクに共通する2輪)の融合、「普遍的真理」をイメージしてデザインしております。
また、その時代と時流を捉えた新たな工夫を加えた「革新」があってこそ素晴らしい「伝統」が引き継がれること、
常に「未来」に向けて回り続ける(動き続ける)ことの大切さ、「平和」「調和」「調べ」の意味が籠められています。

Rainbow Town FM 88.5MHz「大倉正之助の鼓ライダーが行く!」
■人気の2時間情報番組「大江戸ワイドスーパーイブニング」内 のコーナー番組
■放送日時:毎週火曜日 19時30分~19時40分
■出演者:アンカーマン 能楽師 大倉正之助先生
ラジオパーソナリティ プロトコール・マナー講師 由結あゆ美
■番組運営:ユウキアユミワールドアカデミー


【ラジオ視聴方法について】

大倉正之助先生の新番組「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」は、レインボータウンFM 88.5MHz で聴いていただける他、エリア外の方も、Google play や App Storeから「リスラジ」を無料インストールしていただくと、世界中からお聴きいただけます。PCの場合は、リスラジのホームページで聴くことができます。※PCでは、ホームページ左上ロゴの下にあるAdobe Flash Playerを許可してお聴きください。


CATEGORY(全国のラジオ局)>CHANNEL(関東)>レインボータウンFM


IMGL9485
バックナンバー こけら落とし, 参拝, 参道, 演目, 神社, 翁, 能楽

「神社の参道は“右側通行”か“左側通行”か?」 大倉先生に教えていただきます。(2019年11月5日放送)

「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」編集部 2019年11月5日

レインボータウンFM 88.5MHz 「大倉正之助の鼓ライダーが行く!」 毎週火曜日 19時30分~19時40分放送 本日の放送は、「神社の参道は“右側通行”か“左側通行”か?」 そして、正月やこけら落としの際などに見ることのできる能楽の演目「翁」について、大倉正之助先生に詳しく教えていただきます。 毎回、この放送でしか聴けない学びある情報をお届けしております。 どうぞお楽しみに♫
◆オフィシャルロゴ
バイクの可愛らしいキャラクターとタイトルの筆文字は大倉正之助先生の直筆です。
「伝統」と「革新」(鼓とバイクに共通する2輪)の融合、「普遍的真理」をイメージしてデザインしております。
また、その時代と時流を捉えた新たな工夫を加えた「革新」があってこそ素晴らしい「伝統」が引き継がれること、
常に「未来」に向けて回り続ける(動き続ける)ことの大切さ、「平和」「調和」「調べ」の意味が籠められています。

Rainbow Town FM 88.5MHz「大倉正之助の鼓ライダーが行く!」
■人気の2時間情報番組「大江戸ワイドスーパーイブニング」内 のコーナー番組
■放送日時:毎週火曜日 19時30分~19時40分
■出演者:アンカーマン 能楽師 大倉正之助先生
ラジオパーソナリティ プロトコール・マナー講師 由結あゆ美
■番組運営:ユウキアユミワールドアカデミー


【ラジオ視聴方法について】

大倉正之助先生の新番組「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」は、レインボータウンFM 88.5MHz で聴いていただける他、エリア外の方も、Google play や App Storeから「リスラジ」を無料インストールしていただくと、世界中からお聴きいただけます。PCの場合は、リスラジのホームページで聴くことができます。※PCでは、ホームページ左上ロゴの下にあるAdobe Flash Playerを許可してお聴きください。


CATEGORY(全国のラジオ局)>CHANNEL(関東)>レインボータウンFM


IMGL0078
バックナンバー 三日月公演, 十二月往来, 咒師走り, 国立能楽堂, 天地人, 新年, 縄文人, 翁, 能, 能楽, 薪能, 調べ, 金春流

1月8日㈫は、大倉正之助先生の”TENCHIJIN 三日月公演”当日!放送では、演目「翁 十二月往来」について詳しくご解説いただきます。

「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」編集部 2019年1月8日

本日は、1月8日公演当日。

演目「翁 十二月往来」について深めてまいります!

天下泰平、五穀豊穣を祈る神聖な儀式の演目「翁」。

「能にして能にあらず」と言われます。

特に、今回の「十二月往来」の曲を毎年定期的に見ることができるのは、5月に開催される奈良の興福寺薪能の朝、春日大社社殿前における「咒師走り(ししはしり)の儀」だけなのです。

なんと貴重な機会なのでしょう!

有難いことです。

正之助先生からこの演目の解説を頂くと、さらに深遠なる意味がわかります。

ぜひお聴き逃しなく♬

Rainbow Town FM 88.5MHz
■人気の2時間情報番組「大江戸ワイドスーパーイブニング」内 のコーナー番組
■放送日時:毎週火曜日 19時30分~19時40分
■出演者:アンカーマン 能楽師 大倉正之助先生
パーソナリティ 国際マナー講師 由結あゆ美
■番組運営:株式会社ユウキアユミサロン


【ラジオ視聴方法について】

大倉正之助先生の新番組「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」は、レインボータウンFM 88.5MHz で聴いていただける他、エリア外の方も、Google play や App Storeから「リスラジ」を無料インストールしていただくと、世界中からお聴きいただけます。PCの場合は、リスラジのホームページで聴くことができます。※PCでは、ホームページ左上ロゴの下にあるAdobe Flash Playerを許可してお聴きください。

CATEGORY(全国のラジオ局)>CHANNEL(関東)>レインボータウンFM

    IMGL2335
    バックナンバー 三日月公演, 人間創造, 天地人, 翁, 能楽, 能楽師

    2019年1月8日の舞台“天地人 三日月公演”を、出演者であり監修を務める正之助先生より解説して頂きます。(2018年12月4日放送)

    「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」編集部 2018年12月4日

    パーソナリティの由結あゆ美です。

    本日の放送では…

    「2030年はどのような世界になっているのか⁈」
    「能の原点であり人間創造の根源的表現をなす、演目“翁”」
    「天地人の結び、大自然との繋がりを人々に示す能の役割」

    今回の翁は特別な演出となり、十二月往来というこれから先12年の時を感じさせます。

    “十二月往来”は“翁”の特殊演出で、興福寺の薪能以外での上演は珍しい、とても貴重な機会です。

    本日は、シテ方 金春流宗家一門の皆様
    金春流は能楽流儀の中でも最古の歴史があり
    銀座の金春通りの
    由来でもあります。
    狂言は和泉流の
    野村萬斎氏
    をはじめ、素晴らしい出演者の皆様による、
    1月8日の舞台“天地人 三日月公演”を、出演者であり監修を務める正之助先生より解説して頂きます。

    お楽しみに♫

    Rainbow Town FM 88.5MHz
    ■人気の2時間情報番組「大江戸ワイドスーパーイブニング」内 のコーナー番組
    ■放送日時:毎週火曜日 19時30分~19時40分
    ■出演者:アンカーマン 能楽師 大倉正之助先生
    パーソナリティ 国際マナー講師 由結あゆ美
    ■番組運営:株式会社ユウキアユミサロン


    【ラジオ視聴方法について】

    大倉正之助先生の新番組「大倉正之助 鼓ライダーが行く!」は、レインボータウンFM 88.5MHz で聴いていただける他、エリア外の方も、Google play や App Storeから「リスラジ」を無料インストールしていただくと、世界中からお聴きいただけます。PCの場合は、リスラジのホームページで聴くことができます。※PCでは、ホームページ左上ロゴの下にあるAdobe Flash Playerを許可してお聴きください。

    CATEGORY(全国のラジオ局)>CHANNEL(関東)>レインボータウンFM

    • 9月29日用 トップ【大鼓とオートバイの共通点とは?五感を研ぎ澄ます】(2020年9月29日放送)
      2020年9月29日
    • 9月22日トップ【大倉正之助先生 演目解説シリーズ「天下泰平・国土安穏・五穀豊穣を祈祷する神聖な儀礼曲“翁”」について】(2020年9月22日放送)
      2020年9月22日
    • 800-400-max【大倉正之助先生 演目解説シリーズ「附子(ぶす)」、8月2日ワニ供養、広島・長崎原爆投下75年目の鎮魂をこめた音楽について】(2020年9月8日放送)
      2020年9月8日
    • top【大倉正之助先生 能楽演目解説シリーズ「鵺(ぬえ)」】(2020年9月1日放送)
      2020年9月1日
    • 800-400-max【大倉正之助先生 能楽演目解説シリーズ「卒塔婆小町(そとばこまち)」】(2020年8月25日放送)
      2020年8月25日
    大倉正之助 鼓ライダーが行く!
    © 大倉正之助 鼓ライダーが行く! 2025

    Navigation

    • HOME
    • ABOUT US
    • GALLERY
    • BACK NUMBER
    • CONTACT
    • 大倉正之助 公式HPはこちら

    Archive

    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月

    Categories

    • PICK UP
    • バックナンバー
    • 出演情報
    • 次回予告